1月8日(日)、12:00よりウェステージで開催。
同窓会の鈴木会長と、恩師からは鈴木先生、彦坂先生、山田先生、吉川先生の4名がご参加くださいました。
当日の天気は晴れやかだったものの、インフルエンザや仕事の都合で数人がドタキャン。
それでも総勢138名の盛大な会となりました。
私たちは卒業後初の学年会開催で、「おーっ、久しぶり!」という声があちこちで聞かれ、開宴から終宴まで終始賑やかなムード。
中ほどでは豊丘高校同窓会と50周年記念事業についての説明を挟みつつ、来る5月の総会・懇親会に向けての趣旨を話し幹事年としての決意表明も行いました。
半数以上が2次会へ繰り出し、街中は「23回生か新成人か」という噂で持ちきりだったそうな。
平成23年1月2日にウェステージ豊橋にて12時より22回生の学年会を行いました。
出席者は男性51名、女性84名、恩師として浅井先生、山本先生、渡邉先生、長坂先生、稲垣先生、
三好先生、鈴木先生に出席いただき、合計142名の盛大な会となりました。また、同窓会からは
牧野会長、21回生の岡本泰さんにも出席いただきました。
開宴後は恩師の近況の紹介、在校時にあった出来事を題材にしたクイズ大会、ロシアンシューゲーム
など大いに会を盛り上げました。
途中、今年5月に行われる同窓会総会、懇親会の幹事年次であること、24年度に行われる創立50周年
記念事業について説明がありました。
会の最後には恩師の皆様に花束を贈り感謝の気持ちを表しました。
1月2日に17回生の第3回学年会がホテル日航豊橋の2F「桜の間」で午後6時から開催されました。
出席者は、男性32名、女性43名、合計75名。そして、恩師として稲垣先生、小野田先生、渡邉先生の3名に出席していただき、また、同窓会からは、牧野会長にも出席していただけました。
乾杯後、クラス毎テーブルを囲み暫く歓談をした後、恩師の先生から近況のお話を伺い、そして花束の贈呈をして出席していただけた事に全員の感謝の気持ちを表しました。
その後、来年行う母校への卒業30周年記念品贈呈に付いての説明や平成24年に予定されている母校創立50周年記念事業についての説明を行いました。
予定をしていた2時間はあっと言う間に過ぎ、もちろんその後は豊橋駅周辺で2次会を行い日付が変わる頃まで昔話で盛り上がっていました。
出席した皆さんありがとうございました。
第4回をお楽しみに!