3月2日(木)に第58回の同窓会入会式を行いました。
今年は学校行事の関係から、3月での開催となりました。そして、新型コロナウィルス感染対策として、同窓会からの参加者は坂本会長と広報委員長の加藤の2名、次第も簡素化して短時間で行いました。
また、翌日の卒業式も会長は不参加となりました。
式の冒頭会長から、「今日まで様々な制限の中で努力と工夫を繰り返し素晴らしい想い出を作られた、頼もしい皆様に敬意を表します。今後は我々と一緒に同窓会活動に参加して楽しみましょう。」とあいさつがありました。
今年の入会者は264名、昨年の8クラスから7クラスに、1クラス減っています。理事代表の「入会の言葉」を頼もしく受けとり、新しい仲間として同窓会は応援していきます。
同窓会 広報委員会
3年ぶりに行われた豊橋まつり、15日土曜日に行われた市民総踊りに「チーム豊丘の絆」は参加しました。
例年は2万人規模の総踊りですが、今年は駅前通りに縮小して5,000人規模での開催。また、大声を出さないと言う条件付き、私たちのシンボル「そーれ、それそれ、ゆ!た!か!」を封印しての総踊り、ちょっと盛り上がらない気はしましたが、1時間30分を皆さん楽しんでいました。参加人数は例年の半数と小規模にはなりましたが、今年も豊丘の絆を熱く感じる事ができました。
そして、残念ですが参加できなかった15回生の黒川さんを想い、今回の総踊りは特別なものとなったと思います。黒川さんの元気に飛び跳ねる独特の踊りを思い出しました。「黒川さん、私たちは一緒にだよ~!」
そして、今回の総踊り参加にご尽力いただいた15回生の石黒さん、ありがとうございました。
昨日5月8日(日)母の日に、今年も総会を開催しました。 定刻には80名ほどの会員のみなさんに出席をして頂けました。3年振りの開催に、マスク越しですが笑顔が溢れていたことが嬉しいですね。
坂本会長から、嬉しい事として1回生藤城さんの令和4年春の叙勲受章を挙げ、悲しい事として現副会長の15回生黒川さんのご逝去を揚げました。 今回は学校創立60周年記念事業予算を計上し承認して頂けました。丸﨑校長からも記念事業についての概要を説明があり、11月1日(火)に向けて始動します。
また、今年の卒業30周年記念品贈呈は、27回生の高橋さんから丸﨑校長へ目録を贈呈、新しくなった体育館のカーテンが5月の気持のよい風を受けてはためいていました。
次回の総会・懇親会の幹事回生は32回生、今回の総会にも5名ほど出席をしてくれました。同級生と力を合わせて、楽しみながら準備を進めていってください。
広報委員会