関東支部

関東支部情報はこちら!
待望の関東支部HPが完成致しました。下記リンクよりご覧下さい。
関東支部HP

同窓会Facebook
同窓会Facebookページ
お問い合わせ
同窓会事務局
〒440-0034
豊橋市豊岡町74
豊丘高校内

メール送付

メールマガジン

登録用空メール

登録

解除

石川公江(旧姓:熊谷さん30回生)

 日本壮心流 剣武師範代補 雅号 石川耀星

Photo_3

【プロフィール】
1979年 3歳 日本壮心流総本部に入門
1987年 小5 全国剣詩舞コンクール決勝大会 剣武 幼年の部 優勝
1992年 高1 全国剣詩舞コンクール決勝大会 剣武 少年の部 優勝        
      全国剣詩舞道群舞コンクール決勝大会 剣武 群舞の部 優勝
1996年 短大1 全国剣詩舞コンクール決勝大会 剣武 青年の部 優勝(文部大臣賞 受賞) 
2003年 26歳 全国剣詩舞道群舞コンクール決勝大会 詩舞 群舞の部 優勝
2013年 36歳 全国剣詩舞コンクール決勝大会 剣武 一般一部 優勝(文部科学大臣賞 受賞)  
現在、夫が営む石川工ム店の事務の手伝いをしながら、中学3年息子と、小学6年娘の母  
「剣詩舞道とは」紋付、袴を身に着け、刀と扇を用いて、詩吟にあわせて舞う日本の伝統芸能。詩に込められている、心情、風景、また戦などを表現します。  
全国大会の部門分け(4月1日の時点)  
 幼年の部  10歳まで(小学5年生)            
 少年の部  11~17歳まで(小学6年生から高校3年生)  
 青年の部  18~34歳まで
 一般一部  35~54歳まで
 一般二部  55~69歳まで  
 一般三部  70歳以上

【剣詩舞との出会い】
母は自分が子供の頃に舞踊に興味があったそうですが、昔はそういった娯楽はなかなか難しい時代で したので、自分の子供が生まれたら、習わせたいと思い、まず兄が習い始めました。 付き添いで行っていた私は、3歳になる頃、遊びで兄について舞うようになり習い始め、すぐに初舞 台を踏みました。が、大ハプニング!母に「間違えても戻ってきちゃダメだよ」と 言われたのですが、扇子が開かず舞台袖で見守っている母のもとへ戻ってしまいました。 …半ベソだったそうです…でもよほど舞台が楽しかったのか、嫌がらずにお稽古に通っていたそうで す。

【怪我だらけの青春時代】
中学では軟式テニス部に所属し後衛として走り回っていました。 ラケットを右腕で振り、刀を右腕で振り…右肩にかなりの負担をかけ、案の定、肩を痛め医者に安静 を命じられ… また、豊橋市立南陽中学校でしたので、筋トレとして歩道橋の昇り降りをしていました。足にもかな り負担をかけ、中学3年生の時には、足は肉離れをし、松葉杖生活…中学生最後の夏の大会には出場 できなく悔しい思いもしました。

【剣武と和太鼓の両立】
高校時代は、とても忙しい毎日でした。1年生の時、豊丘高校創立30周年記念イベントの舞台で、剣 武を躍らせて頂きました。 その後、和太鼓同好会(現・和太鼓部)に入部。剣武のお稽古もしつつ、全国各地、二つの舞台公演 に回り、そして勉強… 和太鼓の初全国大会(愛媛県)へ行った時は、前日に同県で剣武高校生大会があり、終演後に豊橋に 戻ってリハーサル、翌日舞台と、とてもハードでした。 お稽古で師匠に、和太鼓で板垣先生に、厳しいお言葉をたくさんいただき、何もかも嫌になった時期 も、もちろんありました。でも、舞台が好きだから、やり遂げた時の達成感が気持ちいいから、続け てこれたのだと思います。

__3

__4
【筋肉モリモリ】
剣武は刀を使用します。重たい刀を用いているので、筋力がかなり必要です。 年頃の女の子は見た目を気にしてダイエットしたりする頃、私はダンベルやハンドグリップで筋トレ に励んでいました。なので、今よりも一回り以上体が大きかったです(笑)今は筋トレをほとんどし なくなりましたが、年齢が年齢なので(笑)、舞台前には筋トレをしています。

【新たな経験~短大時代】
高校卒業後は、光陵女子短期大学へ進学し、英語と秘書の勉強をしました。 セミナーでは音楽を専攻し、歌舞伎やミュージカルの勉強をし、鑑賞にも出かけていました。 茶道にも興味をもち、講義を専攻し、免許も取得。名古屋のホテルで行われる学園のクリスマスパー ティーでは剣武を披露していました。

【大怪我からの日本一】
短大1年の8月。日本壮心流全国大会。私は舞台で大怪我をしてしまいました。右手首粉砕骨折。全 治4か月。翌月日本一をかけた決勝コンクールを控えていたので、診断を聞いたときは絶望的でした。 コンクールは毎年あるのだから、今年は辞退しようと言われましたが、優勝できる自信があったので、 どうしても出場を断念できなく、右腕ぎっしりのギプスを2週間ほどではずしました。 それからはとても大変でした。当たり前ですが痛みとの戦い…母に八つ当たりもしました。コンクー ル前日、それまでお稽古は一切出来ませんでした。 現宗家の入倉昭山先生が私のために刀を振っても手首に負担をかけないように振付を付け直してくだ さいました。
素晴らしい振付をしてくださり、無事におどりきることもできました。そして見事、優勝!しかも文部 大臣賞受賞!迷惑をかけた母、そして素晴らしい振付をしてくださった宗家に感謝しています。

【スタンディングオベーション】
短大1年生の時に、アトランタへ舞台で行きました。初海外で、初海外公演。ワクワクドキドキで旅た ちました。アメリカ人には、着物はもちろん袴、刀、舞。何もかもが新鮮に感じ取ってくれたことでし ょう。演舞が終わると、スタンディングオベーションが起こり、‘めちゃくちゃ’うれしかったです。

【卒業から現在に至るまで】  
剣武を続けたく、地元の中部セキスイ工業株式会社に就職をし、事務員として働いていました。 剣武は金銭的にも掛かるものなので、結婚を期にやめようかと思いましたが、主人の協力があって今ま で続けてくることができました。 子供達も3歳の頃、自分から剣武を始め、楽しく舞台に立っています。が、今は兄妹で競いあう年齢に なり、舞台袖で見守る母として心が痛む時もあります。 同じ経験をした母として、子供たちを励ましつつ、自分自身も成長していければいいなと思っています。

【感謝】
剣武を始めて、35年。怪我、思うように舞えない、成果が出ない…何度かやめたいと思ったこともあ ります。なぜやめなかったのかと不思議に思うこともあります。 答えはただ、好きだから。舞台に立って舞う時の気持ちよさ。優勝と名前を呼ばれる快感。日本武道館 での優勝者演舞は感動。その気持ちをもう一度味わいたいと思うからやめられないのだと思います。 舞台前には親身になって教えて下さる宗家先生。高校時代には剣武と和太鼓の両立を応援してくださっ た渡邉先生、板垣先生。この剣武に出会わせてくれた母。舞台と遠征費を協力し、そっと陰で見守って くれた父。そして、結婚後も、舞台を応援、協力をしてくれる主人に感謝をしています。

【親子で日本一】
昨年、当時小学5年生の娘(幼年の部)と私(一般一部)は親子で優勝することができました。 娘の演題は「不識庵機山を撃つの図に題す」これは私が高校1年生の時に少年の部で優勝した演題です。 親子優勝をしてとても嬉しいのですが、それ以上に私が日本一をとった演題で娘も優勝できたことが嬉 しかったです。しかも娘は幼年の部が最後の年齢、どうしても優勝したかったので発表の時は涙が流れ ました。

2011_12_24_26732

2011_12_24_20852

2011_12_24_20592

【これからの目標】
子供たちの目標が目標! 今年、小学6年生の娘は高校3年生までの部門の少年の部になり、中学3年生の息子と同部門での出場 となりました。二人とも優勝して、日本武道館で舞うのが目標です。

【在校生へのメッセージ】
忙しい毎日、楽しい高校生活、うれしい事、挫折する時もあると思います。でもこの時期に収穫するも のは一生ものと身をもって感じております。 何事もくじけず前向きに頑張っていってほしいと思います。

【取材を終えて】
海外の文化が栄える中、日本の伝統文化を大切に守ってくれる人達がいる事は、有難い限りです。幾多 の困難にぶつかりながらも優勝を続け、年齢を重ねるごと、新しいチャレンジをしていく石川さんには、 頭が下がります。高校の部活や、その他の経験の全てが、今の剣武魂につながっているようにも思えま した。時折みせる母としての優しい表情も素敵でした。これからも、夢に向かい、益々ご活躍ください ね!                                   

                                     14回生 杉浦由子

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/401668/33176345

石川公江(旧姓:熊谷さん30回生)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿